代表コラム
COLUMN
オフィス山家 代表コラム『ホームページ屋さんのしごと帖』をnoteで連載中。
ホームページ屋さんとして、日々どんなことを感じながら業務に取り組んでいるかなど、
知っていただけたら嬉しいです。
-
ミッション
“事業主さまと、その先のお客さまを笑顔に。”10年以上続けてきた中で、何度も迷い、立ち止まったことがありました。そんなときに支えてくれたのが、この言葉です。この言葉がなければ、いまの…
続きを読む
-
制作チームの人間性
ホームページをつくるとき、大事なのは“技術”や“価格”だけではありません。僕は制作者の“人間性”がとても大切だと考えています。お客様の事業発展に大きく影響すると言っても過言ではありませ…
続きを読む
-
変わらないチーム体制
お客様(経営者様)にとって「変わらないチーム体制」は、とても大きな魅力だと感じています。社員やスタッフが長く働いてくれることが、採用や引き継ぎのコスト削減以上の価値を持つのと同じ…
続きを読む
-
対面だからこそ見える、経営者同士の本音と信頼
僕のところにご相談をいただくお客様の多くが「ぜひ対面で」と希望されます。コロナ禍で一度は加速したオンライン化ですが、むしろそれがあったからこそ「対面」という言葉を意識されるお客様…
続きを読む
-
“一流の脇役”になる。
「一流の脇役になれ。」故・野村克也さんが、ヤクルト監督時代に入団してきた宮本慎也さんに伝えた言葉だそうです。主役が輝くには、必ず脇役が必要。続きをみる
続きを読む
-
見積書を出す時の心理状況
ホームページ作成や管理など、ご商談後に作成するのが「見積書」です。僕にとって見積書は、ただの価格提示ではありません。実は、見積書には感情が込められていると思っているんです。僕が見…
続きを読む
-
誰に聴いてもらうかで、ホームページの未来は変わる。
ホームページ制作の価値は、デザインや機能だけで決まるものではありません。「誰に話を聴いてもらうか」で、出来上がるホームページの質も、未来で果たす役割も、大きく変わっていきます。ホ…
続きを読む
-
はじめまして、ホームページ屋さんです。
こんにちは、山家誠司(やまや せいじ)です。「オフィス山家」という屋号で、ホームページ屋さんを営む個人事業主です。ホームページ制作を中心に、その後の管理や運用、販売促進のためのご提…
続きを読む