ホームページデザイン
パソコン版


スマートフォン版


これまでの物流業界の概念に捉われず、社名の通りファニー(おもしろい・ユニーク)な、企業であること。
「物流はもっと先へ行ける。」ホームページを通じて、物流を必要とする全ての企業へ伝えていく。
お客様からの信用を守ること。そして、未来への宣言のためにホームページを作成することになりました。
人手不足を解消するための物流DX化をはじめ、AMR(自動搬送システム)の開発など、最新技術を掲載しています。
現場とシステム両方に知見のあるファニーデベロップメント様の強みです。本ホームページは、DXに取り組む中で課題を感じている物流会社の経営者やメーカーの物流担当者に向けて興味を持っていただけるように制作しました。物流業界を楽しく発展させたいという代表の想いも表現したいと考えました。
ファニーデベロップメント様は多岐にわたる事業を実行し、今後の展開も計画していらっしゃったため、ホームページ立ち上げのタイミングで一度事業内容を整理をすることになりました。事業内容をヒアリングさせていただき事業を大きく3つに分類することとしました。
「DXから連想される未来感」と「楽しんで開発しているファニーデベロップメント様の姿勢」をデザインで表現するため、まずは参考画像をデザインの雰囲気ごとに分類して共有させていただき、おおまかなイメージのすり合わせを行いました。
次に、楽しく挑戦を続けるファニーデベロップメント様に合わせたフォント選び、モーション(動き)づけ、色決めを行っていきました。
黒と蛍光色を使用し、ところどころにモーションも使用し、かっこよくも楽しいホームページが完成しました。